こんにちは、アチャピンです。
今回の記事は、
『アスペルガー症候群で問題になる事①』ということで、
今回は、仕事がうまくいかないことについてを書いていきます。
以下のようなことありませんか?(たとえでいくつかあげてみます)
①「ほう・れん・そう」が苦手ではないですか?
②「優先順位」が苦手ではないですか?
③「思ったことをすぐにいう」ことはありませんか?
④「同時に複数のことする」のが苦手ではありませんか?
では細かく見ていきましょう。
①「ほう・れん・そう」が出来ない
上司や同僚など、職場の人に報告をしたり、
業務で必要なことを連絡したり、
相談したりすることが苦手なことが多くあります。
↓
ではどうしたらよいのでしょうか?
『一つの仕事を終えたら必ず上司に報告する癖をつける』
一番かかわりのある上司に何でも相談したり、
報告する癖をつけてみる。
また、仕事を一気に何個も頼まれた場合は
メモをしたうえで仕事を行っていき、
一つ終えたら報告、もう一つ終えたら報告。。。
というように繰り返してみる。
②「優先順位」がつけられない
複数の仕事を一気に頼まれると
その仕事内容の難しさ、多さなどが
はっきりと把握することが出来ないことによって
優先順位がつけられないということに繋がる
事もあります。
↓
ではどうしたらよいのでしょうか。
『上司に仕事は一つずつ降ってもらう』
『複数仕事を頼まれた場合は優先順位をおしえてもらう。
また、一つ一つの仕事にかけていい時間をおしえてもらう』
ようにしましょう。
③「思ったことをすぐにいってしまう」
「え、いまここでそれいう?」なんて言われたり、
相手の顔の表情が変わったりすることがあったり。。。
↓
ではどうしたらよいのでしょうか。
『話すときに一呼吸してみてみる』
ようにしてみてください。
そうすることによって
毎回は難しくても、
今言っていいのかなと考えることが
出来るようになると思います。
④「同時に複数の事をする」
まず、同時進行をすることが苦手なので
一つの事をやるとそればかりになってしまい
もう一つの事へは意識がなくなってしまうことがあります。
↓
ではどうしたらよいのでしょうか。
『同時にしないようにする』
『どうしてもしなくてはいけない時はタイマーをかける』
『声をかけてもらう、一人でやろうとしない、周りの力を借りる』
ようにしてみましょう。
いかがでしたか?
今回は4つの例のみ挙げさせて頂きました。
こんな時はどうするの?
などの疑問などありましたら
コメント、もしくはアチャピンのインスタグラムのDMまで。
お待ちしております。
0コメント