ADHDの妻がカワイイんですNo.1(紹介)



こんにちは、運営者のアチャピンです。


アメーバブログをされている方はご存知の方も

いるかもしれませんが

ADHDの奥様と一緒に毎日を楽しく過ごされている

かずきさんという方と私出会いました。



初めて見たかずきさんのブログが


‐初投稿してみた‐です。



ざっくりお話しすると、


お付き合いすることになったときに

今の奥様のお母様に

『うちの子、ADHDだけど大丈夫?』と聞かれ、

かずきさんは

その時に、ADHDの存在を知ったそうです。


それまで出会って付き合うまで

何も影響なく過ごされてきたということで

『あっ、はい。だから?』という気持ちだったそう。


以前に、ネットでさらっと見たことはあったが

改めてネットを検索すると、

症状がまさしくビンゴだったけど、

でも、だからなに?  と。


逆に今のままでいいと思っている


この先代わらなくていいと思っている


ADHDでも楽しいよ、


明るく過ごしてるよと


発信するブログがあってもいいんじゃないか

と思って。。はじめられた


ということです。



<かずきさんのお気持ち>


『ADHDを診断された奥様と出会われて6年目。

発達障がいをマイナスに考えないで!

ありのままでいいんだよ!

一緒に人生楽しもう!

ということをブログを通してプラスに伝えられればと思っています!』


※アメブロProfileから抜粋




内容はお二人の生活を主に書かれていて、

ADHDの特徴を前向きに記されています。


アチャピンがかずきさんと最初ご連絡をさせて頂いた時のお言葉↓

「マイナスに考えなくても、私たち夫婦は楽しくやっている♪」


また、

「マイナスイメージはつけないように♪

悪口にならないように♪本人にもそれって逆に長所だよ!

と、いうように伝えています!」


と、お返事を頂きまして、

また、このサイトCharactersへの転載も許可頂きました。

「多くの方に見てもらえる機会が増えれば私も嬉しいです♪」

と言って下さり、本当にありがとうございます。



今回は

かずきさんについての紹介でしたが、

少しずつアメブロの内容、そして私からかずきさんへの

質問させていただいた内容などを

順次シェアさせて頂こうと思っています。




支援側の方のお話もっと聞きたい、

質問やご感想はアチャピンのインスタグラムDMまでお待ちしております。



Characters

こんにちは。 こちらのサイトでは、知的障害や発達障害と診断された当事者、疑いのある当事者、または支援している方々と工夫してきたことや、悩んだことなどの体験談を共有していくサイトです。 ご相談やご質問は以下のインスタグラムアカウントへDMにてご連絡ください。 @achapin777_yuruyuru

0コメント

  • 1000 / 1000