とある高校生(Y君)の話 No.1


☆当事者ご本人に許可を得て掲載しております。


☆Y君の自己紹介


<症状>

ASD(自閉症スペクトラム症)

ADHD(注意欠如多動性障がい)

LD(学習障がいの算数障がい)



<得意なこと;暗記>

・小学生のとき、クラスメイト全員の誕生日を覚えたこと。

(そのことを気持ち悪いと思われていた。)


<苦手なこと;人間関係/空気を読むこと>

・人間関係で何回苦しめられたか。。。

・空気を読むことは一番難しい。。。


<現在>

普通高校に通っている(特別支援学校には通っていない)


<学校での困りごと>

・忘れ物が多い

→週初めなどに忘れ物をすると、1週間何かをわすれてしまう。

 お財布や教科書など。

 また、人のを借りるのことが嫌いなので忘れ物扱いとなり困る。


・人間関係

→正直の物事を言ってしまい、相手を傷つけ友達を失うということがあった。

 空気が読めないので友達が出来ない。

 

・授業

→学習障がいがあるため結構辛い。

 数学は授業聴いてても理解できないし、

 カタカナが書けないから世界史も苦労した。

 国語は音読が苦手だから友達に笑われたのも苦痛だった。


・授業中うるさいこと

→先生の声やクラスメイトの声が入り混じり

 どっちを収集していいのかわからなく混乱してしまう。

 耳栓を試してみたものの授業が聞き取れなくなり断念。

 うるさいと感じたら、保健室でクールダウンしている。


・理解してくれる友達がいない

→マルチタスクが苦手だから「手伝ってほしい」とお願いするも、

 『努力すればできるよ』と言われ終わる。

 保健室でクールダウンしていると『さぼり』と言われるのが辛い。


<感覚過敏で悩んでいること>

・聴覚の過敏さについて

→授業中や友達との会話をしているときに音が混ざって困る。

 テストを受けるときは鉛筆の音が気になるので耳栓を使用して受けている


今回の記事は

『とある高校生(Y君)の話No.1』となっております。

ということはこれからも生活での

困りごとや工夫しているお話などシェアしていこうと思います。


アドバイスなどありましたら

記事としたのコメント欄もしくは

アチャピンインスタグラムDMまでご連絡ください。


また、ご本人のご希望で

ご本人のインスタグラムのリンクも掲載しております。


Characters

こんにちは。 こちらのサイトでは、知的障害や発達障害と診断された当事者、疑いのある当事者、または支援している方々と工夫してきたことや、悩んだことなどの体験談を共有していくサイトです。 ご相談やご質問は以下のインスタグラムアカウントへDMにてご連絡ください。 @achapin777_yuruyuru

0コメント

  • 1000 / 1000